
個育て環境
教育・研修
入社1年目から、圧倒的に成長していきましょう。入社後は、約480時間に及ぶ新入社員研修からキャリアが始まります。システム開発の基礎スキルや知識はもちろん、エンジニアである前に、一人前の社会人としての仕事やお客さまに向き合う姿勢を身につけていきます。
-
新入社員研修
4月〜6月の約3ヶ月間の外部研修です。社会人として求められるビジネスマナーやITエンジニアとしてのレベル別の研修プログラムを受講していただきます。
-
現場OJT研修
PL(プロジェクトリーダー)とSE(システムエンジニア)の2名体制で、あなたの成長をサポート。仕事面での疑問、働く中での不安など遠慮なく相談してください。
-
シスター・ブラザー制度
新卒社員には、年次の近い先輩社員があなたのサポート役になります。ちょっとした仕事の悩みや社内手続きのこと、なんでも気軽に相談してください。
-
各種サポート体制
情報処理技術者など資格取得時の一時金支給、受検費用の負担など、スキルアップ支援を目的とした各種サポート体制を整えています。
キャリアモデル
丁寧に仕事をこなしながら、できることを1つ1つ増やしてください。CPリンクスでは幅広い業務にチャレンジする機会があります。そのなかで得意とすること、自分がやりたいことを見つけて、なりたい姿に向けてキャリアを積み重ねてほしいと思っています。
入社2年目/新卒
-
入社3ヵ月
- 教育・研修
- 社内教育で情報セキュリティ(ISO27001)についての学習を行う。その後、外部研修を受講し社会人マナーとエンジニアとしての基礎的な知識の習得
-
入社4か月後
- テスト
- 既存の案件にテスターとして参加。エンジニアとしての基礎固め
-
入社8か月後
- テスト・プログラミング
- テストを継続して行い、テストで見つけたバグの修正を行う
-
入社2年目
- プログラミング
- 既存システムの追加機能のプログラミング
入社4年目/中途(未経験)
-
入社1年目
- 教育・テスト
- 社内教育で情報セキュリティ(ISO27001)についての学習を行う。その後、既存の案件にテスターとして参加。エンジニアとしての基礎固め
-
入社2年目
- 基本設計(ドキュメント修正)プログラミング
- システムの画面の流れや帳票のイメージを作成し、システムの追加機能をプログラミング
-
入社3年目
- 要件定義・基本設計~移行
- 要件定義からのプロジェクトに参加しサポートを受けながら上流工程を学ぶ
-
入社4年目
- 現在
- 現在は同プロジェクト内の1チームのサブリーダーとして要件定義から移行に携わる
社内イベント
-
部活動
社会人になってからゴルフを始めた社員が意外と多いんです。晴れた日のゴルフ場はなんとも気持ちいい!
-
社員旅行
みんなで鬼怒川でラフティングしたときにパシャリ。ちなみに日光にある江戸村にも足を運びました!
-
忘年会
自信になった大成功も、反省したい大失敗も、過ぎてみれば、ぜんぶいい経験。この日はみんなで大笑いしながら新しい年を迎えます。
-
新年会
新年会でも社員のご家族をご招待。年に1度に会うお子さんの成長に驚きます。
-
初詣
明治神宮での初詣です。CPリンクスのさらなる繁栄と社員たちが今年も健康で過ごせるようお参りします。